会社情報
大学時代の研究室では界面制御を学んでいました。めっきとは少し異なる部分もありますが、表面修飾といったことに興味があり、そういった職業に係りたいと思っていました。また、会社見学の際、現在配属されている職場も見せて頂きましたが、非常に話しやすい上司とアットホームな雰囲気が良いなと思い入社しました。
研究開発部に所属し、新しいめっき技術の開発を行っています。現在は公的資金を頂きながら、装置メーカー、他企業、大学と共同で低コスト・低環境負荷なめっき技術の開発に取り組んでいます。また社内製品の分析対応、他社からの試作依頼などにも対応しています。
研究開発という仕事上、どうしても実験は上手くいくまで何度も繰り返しになってしまいます。数えきれないほど実験を繰り返すことは当たり前なのでそれほど苦労は感じませんが、ときにどうしても上手くいかない、解決策が浮かばないというときは途方に暮れてしまうこともあります。特にそれがお客様からの依頼品であったり、期限が近づいているときにはなおさらです。ですが、そういう時は周りの同僚たちがアイディアを出してくれたり、助けてもらいながらこれまで何とか乗り越えられてきたと思います。
上手くいかなかった課題をクリアできたときや、試作品がお客様から高評価であったとき、大きな売り上げに繋がったときは非常に嬉しく感じます。また、現在開発しているめっき技術が確立されていく一つ一つの過程に楽しさを感じ、このめっき技術に沢山の方が興味をもって下さることなどにやりがいを感じています。その他に、この開発という仕事は皆でアイディアを出し合い、協力することによってより良い開発へ繋がると考えているので、チーム一丸となって取り組んだ開発が上手くいったときは一番嬉しく思います。
研究開発部では地域貢献の一環として毎年出前実験を行っています。具体的には地域の子供たちを対象に金めっきアクセサリー作りなどの体験を通して理科の楽しさを感じてもらうという趣旨のものですが、子供たちの目にはめっきがすごく新鮮なものに映るようで、めっきの様子に目を輝かせている様子や、毎年参加してくれる子供たちもいたり、私たちが仕事として普段何気なく取り組んでいることに、子供たちがこんなに喜んでくれることがとても印象的で嬉しく思います。
仕事をしながらの家事・育児の両立は正直楽ではありません。毎日本当に疲れる…といのが働く母親誰しもが感じていることだと思います。ですが、仕事復帰してからは今まで以上に仕事と家庭でしっかり頭が切り替えられ、お互いが気分転換のようになり、今は仕事と家庭(特に育児)それぞれを楽しみながら毎日を過ごしています。またYDKでは個人の都合に合わせて勤務時間も融通を利かせてくれるので、非常に働きやすい環境だと思います。
現在開発しているめっき技術を早く実用化させたいと思っています。展示会で出展紹介するたびにお客様から沢山のニーズが寄せられ、このめっき技術の進歩を毎年楽しみに見に来て下さるお客様もいらっしゃるので、沢山の方々のニーズに応えられるように今後も検討を進めて行きたいと思っています。また、めっき技術の開発に留まらず、試作、分析対応やめっきの事でお困りの方々にもさまざまなめっき手法など提案していけるよう今後もスキルを磨いていきたいと思います。
平日は子供と過ごせる時間が少ないので、休日はできるだけ子供と遊んで過ごすようにしています。また、マラソンが好きで学生時代からずっと続けていることもあり、現在はランニングサークルにも所属し、休日はランニングサークルの活動に参加したり、目標のマラソン大会に向けて練習したりもしています。また、職場の同僚たちと季節ごとのイベント(フルーツ狩り、潮干狩り、BBQ、食べ歩きなど)を企画して、仕事から離れて皆でワイワイ楽みながら交流を深めています。